top of page
  • 執筆者の写真シャノン・ディラック

サムライメイデンレビュー

12月1日に発売され、12月8日にsteam版が発売された、ディースリー・パブリッシャーのゲーム、サムライメイデンをクリアしたので色々書いていこうと思います。





前評判でスカートの中を撮影しようとすると暗黒空間になる等、そんな話題がありましたね。

ここに関しては、そういう仕様にしない方が良かったかな。

べ、別に、おパ〇ツを見たいわけじゃないもん。単純にウリを潰しているだけなんだもん。

それだけで損しているって話。


現代の女子高生が戦国時代にタイムスリップして魔王を倒すお話。

これに百合要素をぶちこんだ。


ストーリーに関しての流れは悪くはない。悪くはないが、超絶良いとはいいにくい。


それは長いから。アクションよりもアドベンチャー系の会話パートの方が長いんじゃないかって感じる人の方が多いだろう。

このゲームのウリの一つである、女の子同士がキスして戦闘力が上昇する口憑けの術に関するのだが、お話の進むスピードが遅いのである。


主人公とその周りの仲間との掛け合い、個別含むは、いいんじゃないかとは思う。百合百合している。

正直、イベントスチルをもっと用意した方が、満足度につながる。予算の問題なのは分かるけど、手を抜いて欲しくなかった。


上杉謙信と武田信玄が敵として出てくるのだが、信玄は戦闘民族なので許容できるが、謙信に関してはヘイトが溜まる(しかも体感的に信玄より強い)


アクション


これは問題が多い。


近くの敵を攻撃しやすい仕様?


雑魚の攻撃でチクチク、普通にのけ反る、攻撃中も基本適用。


この仕様は召喚(実質そうとしか言いようがない)する仲間にも適用されていて、攻撃が中断される。装備で緩和できるようになるが、うーんこの。


2段ジャンプするんだけど、違和感を覚える

(女子高生ができるのとかじゃなくて、アクションゲーム的な感覚で)


回避判定の無敵時間が一瞬


パリィと回避が同じボタン、スティックを倒しているか、していないかで判別している。


敵の攻撃がチャージのSE、警告、攻撃、なんか遅くてタイミングがつかみづらい。

チャージ中を殴って中断は難しいですね。


回復、が一人の仲間じゃないとできず、設置型、しかもじょじょに回復する。なのでHPを回復するのに時間がかかる。

また、その仲間がいないパートでは強制回復縛りになる。


アクションが小出しで、解放されるまで受け身が取れなかった。一応剣術習っている設定なのに。


アクションを解放しても突進突きに頼りがちだった。


口憑けの術が解放されるまでかなり長い。


演出は百合百合しているけど、パワーアップが物足りない、百合キマシハッピーくらいの逆転感が欲しい。


攻撃力は上がっているけど、エフェクトがうるさく視認性が良くない傾向にある。

スーパーアーマー付与、被ダメ半減、これが安定となっている。


他にもあるが、ダウン攻め無効や気絶状態の長さの緩和がアプデで追加されたので、難易度は下がっている。いや十分ノーマルでも高いんだが………






百合百合してるとこを見る分には、まぁいいんだけど、アクションゲームとしては高難易度がやりたい人はどうぞ。


後、フルプライスじゃなくてセールで買った方がダメージは低いよ。

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

ブラックアダム視聴感想(ネタバレ有り)

2022年12月2日、ブラックアダムが公開された。 ゴタゴタ続きのDC、ワーナーが気合を込めて制作した映画。 ドゥエイン・ジョンソンことザ・ロック様がDCのキャラクター、しかもヴィラン寄りのキャラを演じる。ライバルキャラであるシャザム、世界一有名なヒーローであるスーパーマンを素で倒せそうと話題になったんじゃないかな。 配信では面白かったけど、手放しに大絶賛はし辛い。と言っていた。 それはブラックア

ゴッサムナイツクリア後レビュー

バットマン亡き後に残された歴代ロビン達が活躍するゲーム、ゴッサムナイツをクリアしました。 ゴッサムナイツはアーカムシリーズやアメコミに触れた事のある方にはオススメです。 ただし、手放しに褒めることはできません。 良いところ グラフィック これはがんばっています。犯罪と魅惑の街ゴッサムシティ観光はいいものです。 キャラクターも特に悪いとは感じません。コミックをリアルにしたなって感じで見ています。 戦

7月21日または22日に配信復帰?!

シャノシャノー。そろそろ配信再開するかもだし、もしかしたら新しくガジェットが届くからそれの簡易レビューの動画を作って遅れるかも? あつ森なら貯まったレシピの配布かな。 スマブラならいつも通り。 もしかしたら新しいゲームをやるかも。 くぅー定まんないねぇ。

記事: Blog2 Post
bottom of page